社内用入口

ご覧いただくのにはID、パスワードの入力が必要になります。

ログイン
お客様の声

Winシリーズで制作をしビジネスを成功に導いたお客様事例の一部をご紹介いたします。

甘栗太郎様

甘栗、焼き栗といえば、道端でみつけてふと買ってみる・・・そんなイメージを持たれている方がほとんどではないだろうか?甘栗をネット販売・・・実は最初はお客様自身も半信半疑・・・。むしろ現在も、「この暑いのによく買っていただけるよ。」と、田中社長は感謝と共に、少しだけ疑問符さえ浮かべている。


楽天市場ではデイリーランキング1位も受賞し、創業100年、変わらない味を守り続けている株式会社甘栗太郎様。炎天下の8月某日、都内秋葉原店にお邪魔した。
インターネット注文の発送を一挙に引き受ける秋葉原店の高橋店主にお話を聞くことができた。

ホームページURL:http://www.amaguritarou.co.jp/

年々減っていく店舗販売
「近年、同業者は減ってきています。ひとつは、栗の値段が年々高騰していること。結局売値を上げてしまうと、お客様は離れていってしまうんですよね。
 そしてもう一つは、駅内の美化や、消防法によるものです。うちは1店舗に1つ、必ず釜を置いて、そこで焼いた栗をお出ししています。それがモットーであり、こだわり。店舗で焼きたてを出せないとなると、やむを得ず撤退せざるをえません。そういうわけで、うちも店舗数は随分減ってきました。
ここ秋葉原は、街の様子はだいぶ様変わりしましたけど、客層は昔から幅広いです。
小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで。
小学校2年生くらいの子が、お金を握りしめて買いに来てくれるんです。商売人冥利につきますよ。」

そんな中、インターネットからの注文は右肩上がり。
運営を始めて6年、前年度の売上を毎年超え続けている。
この状況を、アナログで丁寧な対応と、それによる根強いファンの獲得による成果だと、横張


インターネット販売がうまくいっている理由
「一度ご注文いただくと、その出来立ての美味しさに、お客様は喜ばれると思います。発送日の、夕方最終便の時間ギリギリに合わせて焼き、冷まして、そのまま出荷されます。ほとんどの地域には、焼き上がり翌日にお届けできます。
驚いたのは、そのリピート率の高さ。私は、多くのネットショッピングの担当をさせていただいておりますが、甘栗太郎さん程の高いリピート率を誇るショップは他にありません。やっぱり味も格段に美味しいんですよね。
確かな味をお届けするために、もう一つこだわりをもたれているところ、それは、注文1件1件に対して全て内容に目を通してらっしゃること。違和感に気づいた時には直接お客様に連絡されているんですよ。ネットショッピングって、注文に関しては全てお客様ハンドルです。入力ミスに対して手をかけられる業者さんは少ない。ただ、甘栗太郎さんはずっと丁寧に対応は続けてらっしゃいます。そういった姿勢が、リピーターや根強いファンの獲得につながっているのだと思います。メルマガを送るとすぐにレスポンスが返ってくる。メルマガからの購入率はなんと  %もあるんです。』


あうんの呼吸?毎回のアドバイスは本当にありがたい
代表の田中社長はこうおっしゃいます。
「たまに、注文番号と熨斗の内容の組み合わせとか、そういった細かいところを間違えている方がね、必ずいらっしゃるんですよ。どうしてもお客様に確認せずにはいられません。この暑い時期でもご注文いただけるお客様がたくさんいらっしゃる、感謝の気持ちしかないですね。注文してくださる内容には必ず全て目を通す、そういったところであえてアナログでやることは、私は必要だと思っています。
うちは、実はあんまり泥臭くなくて、結構シャイな人間ばかりなんです。『ウチがウチが!』ってアピールするのが苦手なんですよ。そこを一挙に助けてくれているのが横張コンサルタントです。毎回販売促進のアドバイスを持ってきてくれるし、長年一緒にやっているから、あうんの呼吸というか、私たちの状況を分かっているからこそできる助言をいただけます。ありがたいですよ。実際、インターネットからの注文数は毎年増えているし。あとは、私がサボっている部分をちゃんとやらなきゃね。」


まだまだアピールしきれていない…
最後に、横張コンサルタントはこれからの課題を語った。
「私が理解している甘栗太郎さんのこだわりとか、良さとか、まだまだネットという画面上でアピールしきれていません。試したいことは山ほどあるし、細かい改善点も挙げたらきりがない。しかし、私自身、甘栗太郎さんの1ファンでもあります。甘栗太郎さんの思いや、味や香りまで、今後どれだけの人にインターネットを介して伝えることができるか、これからも追求し続けます。」

その他の成功事例を見る
ページの先頭へ戻る